トップページ > 腰部脊柱管狭窄症の診療・治療

腰部脊柱管狭窄症の診療・治療

脊柱管狭窄症の主な症状

腰部脊柱管狭窄症とは

腰部脊柱管狭窄症とは、加齢、労働、背骨の病気など様々な原因で神経が通る管(脊柱管)が狭くなることにより、腰痛、脚のしびれや痛みなどの症状が出る病気です。
特に歩くと痛みやしびれがおこる「間欠性跛行」が特徴的です。
間欠性跛行は、閉塞性動脈硬化症のような血管の病気でも起こる事があるので、鑑別診断が重要です。
立っているだけで症状が出ることや、手押し車を使った歩行や自転車などでは症状が出にくいなどが本疾患の場合に多く、血管性と異なる特徴があります。

腰部脊柱管狭窄症の症状

腰部脊柱管狭窄症の頻度

患者数は、日本整形外科学会の調査では約350万人、高齢者に多く、60歳代では20人に1人、70歳代では10人に1人の頻度で発症しています。今後高齢化社会ではこの病気が増えると考えられています。
特に、若い頃腰を痛めた事が有る人、長時間運転する人などは加齢により、変形性脊椎症が起こりやすく、また、中年の女性に起こりやすい変性すべり症も、脊柱管狭窄になりやすいと言われています。

腰部脊柱管狭窄症の症状

圧迫の部位により症状が異なります。

神経根型
馬尾神経から分岐した後の神経根が圧迫されるタイプで少し膨らんだ部分は、痛みのセンサーの働きを有するため、圧迫されると強い痛みが生じます。

馬尾型
馬尾神経が圧迫されるタイプ 主な症状は両下肢のシビレ感、冷感、疼痛、進行すると排尿障害(膀胱直腸障害)などの痛みが起きます。

混合型
馬尾型および神経根型両方の症状が起きているタイプで痛み、しびれの症状が現れます。

狭窄した脊柱管の拡大図

腰部脊柱管狭窄症の治療

腰部脊柱管狭窄症の治療の基本は保存療法です。

薬物療法

循環改善剤、鎮痛薬、抗不安薬、ビタミン剤、筋弛緩薬など

ブロック療法

仙骨裂肛、硬膜外、星状神経節などに局所麻酔剤、ステロイド剤を使いブロックします。

リハビリテーション

1.運動療法(ストレッチや筋力強化)
2.物理療法(温熱・電気・牽引)

当院では、鍼灸師による治療を実施しています。
鍼灸だけでなく、現在注目のエミューオイルを使ったマッサージを施行しており、鍼が苦手な方でも安心して治療が受けられます。
鍼灸特有のつぼを刺激しつつ、マッサージをするので外傷だけでなく、肌の保湿やスキンケア、冷え症、便秘等様々な効果があり、好評を得ております。
自宅でも本人又はご家族にできるように指導しております。

エミューオイルを使ったマッサージについてはこちら

手術

1.除圧術:神経を圧迫している骨を除去
2.固定術:不安定になっている骨を固定